Q-SHOTAROの日記

若い頃は、あんなに痩せていたのに……

7月27日

今日は、体育館へ自主練へ行きました。
 
来週か再来週あたりから、空手復帰しようと思います。
(お盆休みの可能性があるので、はっきりしていません)
 
その調整ですね。
 
まだ、肘も足も完調ではありません。
踏み込みも十分ではないです。
無理はせず、調整をします。
 
準備体操に流体でアップする。
固定式基本は、突き(肘に悪いので、すぐにやめた)
前蹴り、回し蹴り、横蹴り。
 
今、思うと、「面白いなぁ」と思うことは、回し蹴りの固定式基本は、
極真のやり方なんですよね。
 
肩幅に足を開いて、帯横をもって蹴る。
この時の立ち方は、何と言っていただろうか?
不動立ちのままだったろうか?
今となっては、記憶にない。
 
ちなみに、前蹴りは糸東流の両手ぶらりで閉塞立ち。
足刀横蹴りは、糸東流とも他流はともいい加減な感じだが、
それぞれ、蹴り易いやり方で蹴っている。
 
基立ち組手構えで、後ろ足で、前蹴り、回し蹴り、足刀横蹴りも行う。
いわゆる一軸での蹴り。
一軸で足刀横蹴りは、極真の稽古ではなかったなぁ。
むしろ騎馬立ちでの二軸での蹴りだった。
 
当時の私は、一軸での足刀横蹴りに、驚きと新鮮味を感じたのでした。。。
日本拳法が良く使っていますけど!?
 
移動は、
前屈立ちで
・追い突き
・追い蹴り
・追い突き追い蹴り
 
猫足立ち
・前蹴り手刀受け
 
基立ち
・追い蹴り(前蹴り、回し蹴り、横蹴り)
 
と、いつもより少なめにした。
 
型は、
・最近のこだわり、高体連の型
・サンチン
・転掌
・ナイハンチ初段
 
ここまでが、基本型
 
・バッサイ大
・セイエンチン
・セーパイ
 
 
 
打ち込み
・ツーステップは上段+上段
上段+中段も行うも、右足への負担が大きく、少なめにした。
 
最近は、ツーステップを中心に行うことが多くなってきたが、
他の道場は、ワンツーと言えば、ツーステップなんでしょうか?
私は、以前、ワンステップを多用していました。
理由は、続けて突けるため、滅多打ちが出来るからです。
 
伝統派の皆さんのご意見、よろしく!
 
 
・カウンターの中段逆突き(流し受け)から、左中段回し蹴り
突きが、先の先となった場合、届かないことが生じる。
その解決策が、プラス回し蹴りということ。
上段蹴りにもチャレンジした。
(若くなても)出来ないことはない。
安定性から、中段。すきあらば上段と言う感じです。
 
 
・ワンツー+左右の上段回し蹴り
 
こんな感じで、2時間弱の稽古。
 
1ヶ月ぶりの自主練なので、少々、腿に負担がかかった感じだが、
問題はないです。
これも、スクワットのおかげですなぁ。
 
しかし、鏡を見ると、1ヶ月、稽古していないので、腹回りが汚い(´・ω・`)
 
なんで、しばらくは走りますよ!
 
たぶん・・・